市町村情報

碧南市
新たな力とともに創る 笑顔と元気のみなとまち へきなん
碧南市は、周囲を水に囲まれ、温暖な気候と風土に恵まれて、窯業、鋳物、醸造などの伝統産業と近代的な輸送用機器関連産業などがバランスよく存在し、さらには、商業、農業、漁業とも調和のとれたみなとまちです。
交通アクセス
鉄道は、名古屋鉄道三河線が通っており、また、無料で乗車できる市内巡回バス「くるくるバス」などがあります。
碧南市の魅力

醸造のまち
日本最古のみりん蔵、白しょうゆ発祥の地。

碧南レールパーク
名鉄三河線廃線跡地を遊歩道として整備しました。

碧南海浜水族館
屋外施設「ビオトープ」が完成し、リニューアルオープン!



定住支援策
空き家情報 | ○ |
碧南市空き家バンク (https://akiyabk.com/hekinan/) |
---|---|---|
住宅取得支援 | ○ |
・固定資産税評価額の0.7%(上限40万円)を補助 ・新たに三世代で同居し、又は近居するために住宅の新築若しくは購入経費に対し、三世代同居の場合40万円、近居の場合は10万円を補助 |
リフォーム支援 | ○ | 新たに三世代で同居するために住宅のリフォームなどを行った経費に対し、定額(20万円)で補助 |
家賃補助 | ||
医療費助成 | ○ | 入院は18歳に達する年度末まで、通院は中学3年生まで医療費自己負担分が無料 |
出産支援 | ○ |
・出産応援給付金として妊婦1人につき5万円を支給 ・一般不妊治療費助成として、患者の自己負担分を全額助成 ・生殖補助医療費助成として、1回の治療につき10万円を上限として助成 |
子育て支援 | ○ |
・子育て応援給付金として、乳児1人につき5万円を支給 ・赤ちゃんお誕生おめでとう訪問として、母子保健推進員や保健師が訪問し,健診の案内や子育て支援に関する情報を伝え、市から健やかに成長してほしいという願いを込めて記念品を贈呈。 |
就学支援 | ○ |
・経済的に修学困難であり、心身共に健全かつ成績優秀で、その他団体から奨学金を受けていない高校生に月額9,000円を支給。 ・経済的理由などでお困りな児童生徒の保護者の方に、学用品費、給食費などを援助。 ・特別支援学級へ就学する児童、生徒の保護者の経済的負担を軽減し、特別支援教育の普及・奨励を図るために学用品費・学校給食費等を援助。 ・私立高等学校等に通学される生徒の保護者負担を少しでも軽くするために授業料等を援助。 |
起業支援 | ○ |
・碧南市内で新たに創業する方に対し、創業に必要な初期費用を補助(上限150万円) ・創業3~4年後の事業の拡大のための経費の一部を補助(上限75万円) |
就農支援 | ○ |
・県やJA等の関係機関との新規就農相談 ・条件を満たした新規就農者へ資金(年150万円上限で最長3年間)の交付等の補助制度 |
就漁支援 |
連絡先
- 総務部経営企画課
TEL : 0566-95-9865 / E-mail : keieika@city.hekinan.lg.jp