市町村情報
ステージアップ 稲沢
稲沢市は、住まいの周りに緑や農地が広がる一方で、日常生活を送るための商業施設などがそろっています。また、名古屋駅から鉄道で10分程にあり、商業・娯楽・文化・飲食などで都市的な生活を楽しむこともでき、暮らしやすいまちです。これからも、まちの魅力を高め、「市民が、将来もずっと暮らし続けるまち」「名古屋圏で働く人が、暮らしの場として憧れるまち」を目指します。
交通アクセス
JR(東海道線)、名鉄(名古屋本線、尾西線)が通っており、名古屋駅までは約10分とアクセスは良好です。市内はコミュニティバスが運行しています。また、稲沢市街地から車で20分程度の場所に、名神高速道路・一宮IC、東海北陸道一宮稲沢北ICがあります。
稲沢市の魅力

サリオパーク祖父江
全国でもめずらしい河畔砂丘が残る公園。週末は、家族連れでにぎわう。

祖父江のイチョウ
イチョウでまちが黄金色に染まる祖父江町。

稲沢市荻須記念美術館
稲沢市出身でパリを中心に活躍した画家、荻須高徳を讃える美術館。



定住支援策
空き家情報 | ○ | 空き家の情報をホームページ等で紹介。 |
---|---|---|
住宅取得支援 | ○ | 三世代の同居を支援するため、市内に住宅を新築する子世代に対し、50万円を補助。 |
リフォーム支援 | ||
家賃補助 | ||
医療費助成 | ○ | 高校生等(18歳になる年の年度末まで)無料。 |
出産支援 | ○ |
・不妊治療を行う夫婦に対して、対象となる治療の保険適用分の自己負担額の全額(上限25万円)を助成。 ・産後1カ月未満の夫婦に対し、弁当(昼食)1食につき250円の助成。 |
子育て支援 | ○ |
・子育て応援アプリによる情報配信 ・中学3年生から数えて第3子以降の保育料が無料 ・中学3年生から数えて第2子の保育料を無償化(所得制限有) ・保育園等の給食費(主食代・副食代)を月1,900円まで無償化 ・中学3年生から数えて第3子以降の給食費(副食代)を月4,800円まで補助 ・中学3年生から数えて第2子の給食費(副食代)を月4,800円まで補助(所得制限有) ・市内保育園等に通う園児に、保育園等で使用する紙おむつを提供 ・市内保育園等に通う園児の使用済み紙おむつを保育園等で処分 ・低学年児童が6時間目まで学校で過ごし、さまざまな学習活動に取り組むとともに、高学年児童と一緒に一斉下校することで、下校時の安全性を高める。 |
就学支援 | ○ |
経済的な理由で就学が困難な児童生徒に就学援助費を支給。 勉学の意欲があり、修学のための経済的支援が必要と認められる高等学校等の生徒を対象に、返済の必要のない奨学金(月10,000円を3年間)を支給。(定員:20人/年) |
起業支援 | ○ | ワンストップ窓口における総合的な支援を実施。 |
就農支援 | ○ | はつらつ農業塾による担い手育成コース(2年間のコースで、1年目は基礎と個別の圃場にて実習、JA愛知西出荷組織での研修。2年目は、専攻品目の栽培管理と専攻品目の出荷組織での研修を主とした活動)による支援。 |
就漁支援 |
連絡先
- シティプロモーション課
TEL : 0587-32-1125 / E-mail : promo1730@city.inazawa.lg.jp